2009年11月21日

「トリックアート」や、「灯台アート」のワークイベント

2009年6月2日にオープンする「象の鼻会場」は、芸術性あふれるオープン空間を創り出します。
「象の鼻」と呼ばれ、親しまれている「象の鼻パーク」を会場として、立体的に「黒船」が浮かび上がるように見える「トリックアート」や、「灯台アート」のワークイベントが行われます。

「灯台アート」は、そのデザインを一般公募して、横浜市民や若手アーティストなどが参加できる場となります。
Y15のアートプロデューサー日比野克彦氏が監修し、2009年1月?3月末に公募を行ないます。
審査によって、30基の灯台アートデザインを選定して、Y150が開催される会期を3期に分け、それぞれの期間に10基ずつ展示されます。
Y150の会期中に、さまざまな個性的な灯台アートが、象の鼻地区を彩ります。
夜間は、横浜の美しい海を照らし出し、幻想的な世界を創り出します。

「トリックアート」とは、目の錯覚によって、平面に描かれた絵が、見る角度によって3Dに見えるなど、絵の空間を広げる特殊な技法です。
今回作品を手掛けるのは、カート・ウェナー氏です。
彼は、トリックアートにおける世界的アーティストで、これまでに、建物や路上をキャンバスにして、ストリートペイントの数多くの作品を制作しています。
Y150では、「黒船」をテーマとして、黒船の実物大を実感させるスケールの大作を描き上げる予定です。

「山下公園会場」では、会期中5月、6月、8月の3回、黒船が来航します。
昼間は、黒船へ乗船できる体験プログラムやさまざまなイベントが開催されます。
夜間は、黒船がライトアップさせるなど、楽しいイベントを多数展開していきます。
また、例年開催されている、花火大会やドラゴントレースなどのイベントも行われます。


同じカテゴリー(イベント情報)の記事
 山手西洋館の内と外で、素敵なクリスマスを過ごす (2010-02-13 20:34)
 市民がすべてを手がけて、演劇の公演を行なうプロジェクト (2010-01-29 10:06)
 THE CRUISING BAR 横浜パラダイス (2010-01-26 19:41)
 アートリンクは、映像による演出とアイススケート (2010-01-23 12:34)
 「日本大通り」を会場として、“花”と“アート (2010-01-14 10:22)
 ベイサイド入場券を掲示 (2009-12-08 20:17)

Posted by irgud1w6 at 10:09 │イベント情報