2009年12月08日

ベイサイド入場券を掲示

「開国・開港Y150」のチケットは、旅行会社(近畿日本ツーリスト、ジェイティービー、日本旅行など)、コンビニエンスストア(セブン・イレブン、ローソン、ファミリーマートなど)、駅やバスなどの交通機関、百貨店やスーパー(イトーヨーカ堂、サティ、高島屋横浜店など)、チケットガイド、ホテルや旅館などの宿泊施設、各区役所の売店で、販売されています。

さらに、ベイサイド入場券を掲示することで、さまざまな施設で割引を受けることができます。

「帆船日本丸」は、通常大人料金が600円のところ、50%OFFとなります。
「三菱みなとみらい技術館」は、入館料300円のところ無料となります。
「シルク博物館」は、入館料500円のところ50%OFFとなります。
「日本新聞博物館」は、入館料500円のところ50%OFFとなります。
「日本郵船歴史博物館」(500円)と「日本郵船氷川丸」(200円)は、2館セットで300円となります。
「横浜ランドマークタワー」の69階にある「展望フロア スカイガーデン」は、1,000円のところ 50%OFFとなります。
「ロイヤルウイング」は、乗船料2,400円のところ50%OFFとなります。
「よこはまコスモワールド」は、 300?700円の利用料が100?200円OFFとなります。
ただし、割引除外となる期間があるので、事前に確認してください。
「マリーンシャトル」は、1,000?1,600円の乗船料が50%OFFとなります。
ただし、平日のみで、18:30便は除外されます。
「シーバス」は、乗船料340?700のところ10%OFFとなります。
「神奈川県立歴史博物館」は、常設展と特別展の観覧料が、団体割引料金として適用されます。
「横浜開港資料館」は、利用料200円のところ50%OFFとなります。

割引期間は、2009年4月28日?9月27日です。


同じカテゴリー(イベント情報)の記事
 山手西洋館の内と外で、素敵なクリスマスを過ごす (2010-02-13 20:34)
 市民がすべてを手がけて、演劇の公演を行なうプロジェクト (2010-01-29 10:06)
 THE CRUISING BAR 横浜パラダイス (2010-01-26 19:41)
 アートリンクは、映像による演出とアイススケート (2010-01-23 12:34)
 「日本大通り」を会場として、“花”と“アート (2010-01-14 10:22)
 横浜の歴史と未来をショーとして演出 (2009-12-05 19:09)

Posted by irgud1w6 at 20:17 │イベント情報