2010年01月20日

赤レンガパーク

横浜開国150周年記念イベント「開国・開港Y150」のベイサイドエリアの会場には、「横浜赤レンガ倉庫」があります。
それでは、「横浜赤レンガ倉庫」の紹介をします。

「赤レンガパーク」は、芝生が広がる海辺の公園です。
横浜港に面する海岸部分からは、間近に「大さん橋」を眺めることができ、その向こうには、「ベイブリッジ」が見えます。
ここを訪れる人々は、のんびりと海岸にたたずみ、雄大な海を眺めています。

「横浜赤レンガ倉庫1号館」は、2Fがスペース、3Fはホールとなっています。
ギャラリーやコンサートなどの鑑賞を楽しむことができ、貸出施設として、さまざまなジャンルのイベントが行われています。
また、「横浜赤レンガ倉庫1号館」の1Fでは、有名なお店や横浜の老舗店を、数多く取り揃えています。
ぜひ、立ち寄ってみてください。

「横浜赤レンガ倉庫2号館」は、商業施設として、おしゃれなショップと、個性的なレストランが揃っています。
それでは、おすすめのショップを紹介します。

1Fにある「One Life Yokohama Bay」は、ハワイなどにある「ゼネラルストア」をイメージした店内で、こだわりのハワイアン雑貨やウェアーを販売しています。

2F「salut!」は、インテリア雑貨が揃い、収納力バツグンのラックから、カーテン、ラグ、おしゃれな小物など、幅広い商品をプチプライスで用意しています。

2F「YOKOHAMA BASHAMICHI ICE」は、アイスクリーム発祥地横浜から、新感覚アイスクリームスタイルを発信しています。
開港当時の風味を現代風にアレンジした「横濱馬車道あいす」は、懐かしく素朴な風味が広がります。


同じカテゴリー(横浜の基礎知識)の記事
 “遊”&“食”を楽しむ、複合アミューズメント施設 (2010-02-08 19:27)
 横浜の街の移り変わりをわかりやすく解説 (2010-02-03 18:55)
 2年目となる今年の「横濱ブリリアントウェイ」 (2010-01-17 20:32)
 ズーラシアは日本最大級の動物園 (2010-01-11 21:11)
 さまざまな苦難が、横浜にもあった (2010-01-03 20:45)
 横浜が開港されたのは、1859年7月1日 (2009-12-14 20:36)

Posted by irgud1w6 at 21:03 │横浜の基礎知識